女性のための離婚相談

女性のための離婚相談

弁護士法人ナラハ奈良法律事務所では、女性のための離婚相談を実施しております。

弁護士田辺美紀、弁護士林揚子又は弁護士金丸有希が女性のための離婚相談を担当します。女性弁護士がご相談をお聞きしますので、安心してご相談いただけます。

当法律事務所に離婚のご相談をされる女性のお客様からは、「女性の先生で良かった。」「話をよく聞いてもらえた。」「ほっとした。」といった声がよく聞かれます。

なお、男性弁護士を希望される場合には、その旨お伝えいただければ、弁護士藤木秀行もしくは弁護士市ノ木山朋矩が担当となることも可能です。

女性が離婚を考える上で押さえておくべきポイント

1 離婚を考えている女性の方へ

当事務所では、離婚を考えている女性の方が、多数、ご相談に来られます。
女性のご相談者に対し、当事務所でご説明することの多いポイントを、ご紹介します。

  1. 離婚後の生活費の見通し
  2. 子どもの親権
  3. 離婚後の住居
  4. 離婚後の仕事
  5. 法律知識を事前に得ておく

2 ポイント① ~離婚後の生活費の見通し~

 女性が離婚を決意したときに考えるべきポイントの一つ目は、今後の生活費の確保です。
 離婚は、夫との決別であるとともに、あなた自身の新しい生活の始まりとなるでしょう。
 今後は、あなた自身によって新たな生活を築いていくことになります。経済的にも、夫がいないことを前提に考えていく必要があります。
 よくあるご相談の一つに、離婚した後も夫からこれまで通り生活費をもらえますか?といったご相談を伺いますが、このようなことは裁判所では認められていません。もちろん、夫がこれを了承すれば別ですが、離婚した妻にこれまで通り生活費を支払う夫はいない、というのが現実です。
 そこで、離婚する前に、離婚後は自分でどのように生計を立てていくのか、今後の生活費の目途をつけることが大切です。
 なお、別居した後、離婚するまでは、婚姻費用分担請求といって、収入の低い方から収入の高い配偶者に対し、生活費の請求をすることができます。また、離婚後は、子ども(未成熟子)がいる方でしたら養育費を請求することができます。
 その他、我が国には、さまざまな公的扶助制度がございますので、役所の窓口やホームページ等であなたが利用できる制度がないか確認しておくことも重要です。

婚姻費用について詳しくはこちらで解説しております>>

3 ポイント② ~子どもの親権~

 女性が離婚を決意したときに考えるべきポイントの二つ目は、子どもの親権です。
 男性の育児参加が以前より進んだとはいっても、日本では、女性が子どもの育児をする時間が男性に比べて長いのが現状です。共働きの家庭であっても、女性が家事も仕事も担っていることが多く、特に子どもが幼少であれば、子どもの監護を主として担っているのは妻であることがほとんどです。
 そのためか、当事務所にご相談に来られる女性の方は、子どもの親権を希望されることが多いです。もっとも、女性のご相談者であっても、子どもの親権を希望されない方も一定数おられます。例えば、ご本人の心身がすぐれなかったり、子どもが小学校中・高学年以上で夫との同居を望んでいたり、ご本人がご自身の今後の新たな生活を考えたときに夫に子どもを任せた方が良いと考えておられる場合などです。
 いずれにせよ、子どもの親権を取得することを希望するのであれば、子どもと一緒に生活することを前提とした生活設計を考える必要があります。

親権について詳しくはこちらでも解説しております>>

4 ポイント③ ~離婚後の住居~

 女性が離婚を決意したときに考えるべきポイントの三つ目は、離婚後の住居です。
 離婚後は、これまでのように夫と一緒の家に住むことはありません。そこで、離婚後の住居をどうするのか考える必要があります。
 よくあるご相談の一つに、夫に家から出て行ってもらうことはできますか?というものがあります。もちろん、夫が同意すれば良いのですが、困るのはそうでない場合です。残念ながら、法律上、婚姻中に夫に家から出て行ってもらう権利はありません。
 そうすると、あなたが離婚を考えるのであれば、あなた自身が家を出ていかざるを得ません。新たに家を借りるのか、実家に戻るのか、その他の選択肢があるのか、検討することになります。
 また、家を借りる場合には、夫に秘密にしておく必要があるのか(DVやストーカー被害を防ぐため)、どのくらいの広さがいるのか、どこに借りたらいいのか、家賃はいくらまでなら出せるのかなど、具体的に検討することが必要です。

【よくあるご質問】
【離婚後も、夫名義の自宅で子どもと住み続けることはできますか?】

5 ポイント④ ~離婚後の仕事~

 女性が離婚を決意したときに考えるべきポイントの四つ目は、離婚後の仕事です。
これまで専業主婦で、離婚後は働いて生活費を得るつもりであれば、仕事をみつける必要があります。また、子どもがいる方でしたら、保育園の確保や転校先との調整なども必要になるでしょう。
 これまで仕事をしていた女性の方であっても、夫に内緒で家を出て転居先を隠す必要があるような場合には、夫からのDVやストーカー被害等を防ぐため、仕事を変える必要があることもあります。

6 ポイント⑤ ~法律知識を事前に得ておく~

 女性が離婚を決意したときに考えるべきポイントの五つ目は、法律知識を事前に得ておくことです。
女性が離婚を希望する場合、各種の離婚条件については譲れないと考えることも多いでしょう。金銭的な面では、財産分与、慰謝料請求、養育費について、どのくらい請求できるのか(あるいは支払う必要があるのか)、どのくらい認められる可能性があるのか、その他に検討すべき要素はあるのか、など、事前にきちんと確認しておく必要があるでしょう。事前に法律知識を得ておくことで、余裕をもって離婚に臨むことができます。
 当事務所では、ご相談に来られた方に、別居に向けてすべきことのリスト『別居、その前に』をお渡ししています。「財産の把握」、「別居後の生活費」、「別居後の住居」、「別居の実行」に合わせて、必要なことを一覧表で確認することができます。
 インターネットで多くの情報が流れているかもしれませんが、一人一人事情は異なります。あなた自身にとって必要な法律知識をきちんと得ておくことをお勧めします。

7 離婚を考えている女性が、弁護士に相談するメリット

 離婚を考えている女性のうち、まだ、別居していない段階でご相談に来られる方も多くいらっしゃいます。離婚のための必要な準備について、弁護士による専門的な見地からのアドバイスを受けていただくことは、あなたにとって大きなメリットになるでしょう。
 なお、弁護士には守秘義務があり、あなたが弁護士に相談した内容が、相手方に漏れることはありません。また、弁護士があなたの意向に反して弁護士に依頼するよう勧誘したりすることは、一切、ありません。

8 最後に

 離婚は、あなたの人生の大きな転機です。当法律事務所の所属弁護士は、これまで合わせて累計1000件以上の離婚相談をお受けしています。奈良という地域に根差した法律事務所として、皆さまに寄り添った温かいご相談を心がけていますので、まずはご相談にお越しください。ご相談は初回60分無料です。

女性が離婚問題を弁護士に依頼するメリット

当法律事務所に離婚のご相談をされる女性のお客様からは、次のようなご相談をよくお聞きします。

「収入がないので、夫の方に子どもの親権をとられてしまうのではないかと不安でたまりません。」 離婚と親権
「養育費はどのくらいもらえますか。」 離婚と養育費
「夫と別居中ですが、子どもを夫に会わせないといけないですか。」 離婚と面会交流
「離婚するときの財産分与などの条件はどうなりますか。」 離婚と財産分与
「夫や不倫相手に慰謝料請求できますか。」 離婚と慰謝料
「年金分割って何ですか。」 離婚と年金分割
「別居中の生活費はもらえますか。」 離婚と婚姻費用
「離婚後の戸籍はどうなりますか。」 離婚と戸籍
「離婚後は、どのような公的支援が受けられますか。」 離婚後の支援
「別れた夫が、なかなか養育費を支払ってくれません。」 離婚後の紛争
「夫からDV(暴力)を受けて、逃げてきましたが、今後、どうしたらいいですか。」 離婚とDV
「離婚した後も、夫に執拗につきまとわれています。」 離婚とストーカー
「夫の発言に傷ついています。」 離婚とモラル・ハラスメント
「再婚をするにあたっての問題点は。」 離婚と再婚
「不貞は本当に許せない。」 離婚と不貞慰謝料
「別居中、離婚後の一人暮らしのお金はどのように準備したら良いでしょうか。」 熟年離婚
「相手が一方的な離婚条件を押し付けてきてお困りの方へ」 離婚条件
「専業主婦が離婚を考える場合、考えておく必要のあることや気を付ける点は。」 専業主婦の離婚問題

弁護士法人ナラハ奈良法律事務所の弁護士による離婚相談は、ここが違います!

1.女性弁護士が、離婚相談をじっくり、丁寧に行います。

離婚のご相談をされる女性のお客様は、どなたも、現在、そして将来の生活に大なり小なり不安を抱えて来られます。弁護士の敷居が高いという感覚をお持ちの方も多くいらっしゃる中、当法律事務所では、皆様が安心してご相談できるよう、女性弁護士がじっくり、丁寧にお話をお聞きします。離婚の意思がはっきりしない方のご相談も多いのですが、このような場合にも、離婚する際のメリット・デメリットをアドバイスさせていただきながら、ご相談をお聞きします。

2.秘密は固く守ります。

離婚に関するご相談は、お客様の重要なプライバシー事項が多数含まれます。当法律事務所では、弁護士に課せられた守秘義務を徹底し、秘密を固く守ります。

3.迅速に対応します。

保護命令申立や接近禁止の仮処分、子の引き渡しなど、緊急に対応が必要な案件では、特に迅速を心がけ、スピーディーに対応いたします。

4.離婚後も、必要に応じてサポートいたします。

離婚すれば、総てが解決、とは限りません。離婚後も、必要に応じてご相談をお聞きし、サポートいたします。

5.他士業との連携

会計士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、社労士などの他士業の先生方と連携することが可能です。

他士業との連携

他士業との連携

ご利用方法

相談のご予約

まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。

ご相談予約電話番号 
0742-81-3323

相談に関するご希望等(相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。

なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。

弁護士による法律相談

予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。

弁護士が相談に応じます。

弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。

相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。

離婚相談シート ダウンロード (PDF file)

ご依頼

相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、ご要望に応じ、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。

ご利用方法の詳細はこちらから
ご予約・お問い合わせはこちらへ
ご予約・お問い合わせはこちらへ
相談予約受付中 0742-81-3323
メールによるお問い合わせ

アクセスマップ

住所

〒631-0824 奈良市西大寺南町8番33号 奈良商工会議所会館1階
TEL 0742-81-3323 
FAX 0742-81-3324

電車

近鉄「大和西大寺駅」南側より徒歩3分。
近鉄「大和西大寺駅」の中央改札口を出て、右方向(南側)に進み、地上まで降ります。
バスロータリーから南に向かって直進し、一つ目の信号を越えた左手に「奈良商工会議所会館」のビルがあります。
その1階に弁護士法人ナラハ奈良法律事務所があります。

自動車

阪奈道路(高架下)から「菅原東」の交差点を曲がり、「大和西大寺駅」方面(北側)に向かって道なりに進みます。
「大和西大寺駅」南側のバスロータリーより一つ手前の信号の右手に「奈良商工会議所会館」のビルがあります。
その1階に弁護士法人ナラハ奈良法律事務所があります。

《駐車場について》
ビルの来館者用駐車場に空きがあれば無料でご利用いただけますが、空きがない場合は周辺のコインパーキングをご利用ください。


Copyright(c) NARAHA legal profession corporation. All Rights Reserved.
0742-81-3323メールLINE