離婚と財産分与

離婚と財産分与

1 財産分与とは

財産分与とは、夫婦が離婚した場合に一方が他方に対し、婚姻中に形成した財産の分与を求めることを言います(民法768条)。

2 財産分与の対象になる財産・ならない財産

財産分与の話し合い

夫婦が婚姻中に取得した財産は、原則として、財産分与の対象財産となり、それは、いずれか一方の名義で取得された財産であっても同じです。

また、夫婦の具体的な協力は必要なく、アルバイトの収入や投資等によって取得した財産もその対象となります。

他方、夫婦の一方が名実ともに単独で財産を有する場合、その財産は特有財産として財産分与の対象となりません。

特有財産としては概ね、①夫婦の一方が婚姻前から有していた財産②婚姻後親族等から贈与や相続によって取得した財産、③夫婦の合意によって特有財産とした専用財産の3パターンに分けることができます。

3 財産分与の対象財産性が争いとなる場合

上記①や②の財産であっても、夫婦の協力により維持されてきたもの(賃貸マンションの管理等)は財産分与の対象となりえます。

婚姻前から一定の預貯金を有しており、婚姻後、新たに得た収入が混在した場合は争いとなることが多く、その場合の考え方は2つあります。

1つは、基準時(一般的には別居時)における額から婚姻時または内縁開始時における額を控除したものを対象となる預金とする考え方です。

2つ目は、婚姻前から有していた預貯金は婚姻後存在しなくなった、あるいは夫婦財産形成のために全額費消されたという考え方です。

4 第三者名義の財産

夫婦以外の第三者の名義の財産であっても、実質的に夫婦の協力によって得られた財産は、財産分与の対象となります。

特によく問題となるのは、夫婦間の子の名義の財産です。

子への贈与の意思が明確であれば、子の財産ですが、その形成の趣旨・目的、管理状況等に照らし、実質的に夫婦に帰属すると言える場合、財産分与の対象となります。

5 最後に

このように、財産分与に関し、検討すべき点は多々あるため、請求する場合、またはされた場合、弁護士への相談・依頼をご検討ください。

弁護士にご依頼いただいた場合、今後とるべき方針などについて助言を得られるだけでなく、相手方と直接のやり取りを避けられますので、精神的な負担が軽減されます。

当事務所では初回60分無料で相談をお聞きしております。男性弁護士も女性弁護士も複数在籍しており、ご希望の弁護士が親身にお話を伺いますので、安心してご相談ください。

ご利用方法

相談のご予約

まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。

ご相談予約電話番号 
0742-81-3323

相談に関するご希望等(相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。

なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。

弁護士による法律相談

予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。

弁護士が相談に応じます。

弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。

相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。

離婚相談シート ダウンロード (PDF file)

ご依頼

相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、ご要望に応じ、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。

ご利用方法の詳細はこちらから
ご予約・お問い合わせはこちらへ
ご予約・お問い合わせはこちらへ
相談予約受付中 0742-81-3323
メールによるお問い合わせ

アクセスマップ

住所

〒631-0824 奈良市西大寺南町8番33号 奈良商工会議所会館1階
TEL 0742-81-3323 
FAX 0742-81-3324

電車

近鉄「大和西大寺駅」南側より徒歩3分。
近鉄「大和西大寺駅」の中央改札口を出て、右方向(南側)に進み、地上まで降ります。
バスロータリーから南に向かって直進し、一つ目の信号を越えた左手に「奈良商工会議所会館」のビルがあります。
その1階に弁護士法人ナラハ奈良法律事務所があります。

自動車

阪奈道路(高架下)から「菅原東」の交差点を曲がり、「大和西大寺駅」方面(北側)に向かって道なりに進みます。
「大和西大寺駅」南側のバスロータリーより一つ手前の信号の右手に「奈良商工会議所会館」のビルがあります。
その1階に弁護士法人ナラハ奈良法律事務所があります。

《駐車場について》
ビルの来館者用駐車場に空きがあれば無料でご利用いただけますが、空きがない場合は周辺のコインパーキングをご利用ください。


Copyright(c) NARAHA legal profession corporation. All Rights Reserved.
0742-81-3323メールLINE